ばねに関する専門用語を分かりやすく解説しております。皆様の業務にご活用ください。
は行
ばね
たわみを与えたときにエネルギーを蓄積し、それを解除したとき、内部に蓄積されたエネルギーを戻すように設計した機械要素。
ばね荷重
ばねに加わる荷重、又はばねから生じる荷重。
ばね指数
コイル平均径と材料直径との比。材料が異形断面の場合は、コイル平均径と材料のコイル径方向の幅との比。
ばね定数
ばねに単位変形量(たわみ又はたわみ角)を与えるのに必要な力又はモーメント。 ※ 一般には、静的荷重に対する静ばね定数のことをいう。
ばね特性
ばねに加わる荷重と、それによって生じるばねのたわみとの関係。
ばり取り
材料を切断および切削したときに生じた,ばりおよびまくれを取り除く処理。
バレル研磨
ばねを研磨材などと一緒に容器に入れて回転又は振動させることによって、ばり、スケールなどを除去する加工。ばねの表面を清浄にする効果もある。
半丸フック
引張コイルばねのフックの一種で、半円形のフック。
非金属ばね
ばねの材料の種類による名称で、非金属材料を用いたばね。
ひげぜんまい
計器用などに使用する、小形で精密な非接触形ぜんまい。
ひずみ
力によって生じる形および体積の変化率。 ※ 引張ひずみ、圧縮ひずみおよびせん断ひずみがある。
非接触形ぜんまい
材料どうしが互いに接触していないぜんまい。
左巻
左ねじと同じようなコイルばねの、コイルの巻方向。
ピッグテールエンド
圧縮コイルばね端部形状の一種で、端末がコイル径方向内側に巻き込まれた形状。
ピッチ
コイルばねの中心線を含む断面で、互いに隣り合うコイルの中心線に平行な材料断面の中心間距離。
ピッチ角
コイルばねの材料の中心線がばねの中心線に直角な平面となす角。
引張コイルばね
主として、引張荷重を受けるコイルばね。
引張コイルのばねの長さ
引張コイルばねの、フックの内側間の長さ。
引張ばね
軸方向に引張荷重を負荷したとき、それに抵抗する力を生じるばね。狭義には、引張コイルばねを指す。※ JIS B 2704-1およびJIS B 2704-3参照。
非鉄金属ばね
ばねの材料の種類による名称で、非鉄金属材料を用いたばね。
Vフック
引張コイルばねのフックの一種で、V字形のフック。
フック隙間
引張コイルばねのフックの開いている部分の寸法。
不等ピッチ
圧縮コイルばねのばね特性を非線形とするためなどの、ばねの均一でないピッチ。
不等ピッチコイルばね
ピッチが均一でない圧縮コイルばね。
ブルーイング
ばねの外観および耐食性を改善するために,加熱によって表面に黄色又は青色の酸化膜を生じさせる熱処理。低温焼なましと同じ目的の処理をいうこともある。
弁ばね
内燃機関の吸排気弁などに用いるコイルばね。
ホースクランプ
板状又は線状の材料を用いて環状に成形し、材料の
弾性を利用してホース差込み接続部を締め付けるばね。