ばねに関する専門用語を分かりやすく解説しております。皆様の業務にご活用ください。
な行
斜め丸フック
引張コイルばねのフックの一種で、コイル外周部から斜めに成形したフック。
波形座金
円環状の薄板に波形を付けたばね座金。
波形ばね座金
線を巻いて、波形に成形したばね座金。※ JIS B 1251参照。
二重フック
引張コイルばねの丸フックの一種で、ばね端末のコイル二巻をコイル中心軸線上に、その方向へ向けたフック。
ねじ込みフック
引張コイルばねのフックの一種で、ばね端末のコイル部にボルトなどをねじ込んで固定したフック。
ねじ込みフックプレート
ねじ込みフックの一種で、ばね端末のコイル部にプレートをねじ込んだフック。
ねじりコイルばね
主として、ねじりモーメントを受けるコイルばね。
ねじりコイルばね腕部
ねじりコイルばねの巻端の部分。
ねじりばね
長手方向の軸まわりのねじりモーメントに抵抗する力を生じるばね。狭義には、ねじりコイルばねを指す。※ JIS B 2709-1およびJIS B 2709-2参照。
ねじりモーメント
ねじりコイルばね、トーションバーなどに外力を加えたときに、軸まわりに発生するモーメント。
熱間成形ばね
ばねの成形方法による名称で、熱間で成形するばね。